情報発信初心者は「実践型とノウハウ型の記事」からはじめよう

メディア作成

こんにちは、齋藤です(プロフィールはこちら)

この記事は「情報発信者のためのブランドブログの作り方」の続きです

前回の記事はこちら

 

この記事ではブログにおける記事執筆の「基本の型」についての話をします

ブログというものは記事内容が命であり、コンテンツ。

・読まれるか?
・あなたが発信している価値観やゴールに共感されるか?
・メルマガなどの関係構築のメディアへ登録してくれるか?
・収益化できるか?

などなどは記事内容のクオリティにかかっていて、

ブログは「エンタメ(おもしろい)」と「役に立つ(悩み解決)」ような記事を書き、あなたが発信したいテーマの百科事典にしてなおかつ価値観とあなたが到達したいゴールに共感され、次のステップである関係構築のメディアへと橋渡しするのが目的のメディアなのです(このあたりの話は前回の記事で詳しく書いてます)

この流れのはじまりが「ブログの記事」なわけですね。

 

とはいえブログ初心者やまだ実績を出したことがない人は、一体どんな記事を書けばいいのか?というのがわからないと思います

情報発信初心者がまず覚えるべき記事執筆の「基本の型」について話していきますので、ぜひマスターしてください

守破離でいうところの守の部分になりますが、闇雲に記事を書いても挫折の原因になるだけなのでまずは守をマスターしましょう

文章は数稽古です。数をこなせばゆくゆくはオリジナリティのある文章がかけるようになりますし、型をいうものはいつだって有効なのでマスターして損することはありません

情報発信するのであれば「文章を書く」というのはずっとやり続けないといけないことです。まずはここからはじめていきましょう。

ブログ記事の基本は「実践型コンテンツとノウハウ型コンテンツ」

ブログの記事の型は大まかにわけると2種類ありまず

・実践したこと、体験した事を書いた記事(実践型)
・自分の知識、ノウハウ、考えを書いた記事(ノウハウ型)

まず覚えるべきはこの2つの記事の型の書き方や概念です

実践型記事では共感を得やすくノウハウ型記事では教育効果があり、これらの記事を積み重ねることで自動的にエンタメと悩み解決の要素を満たす百科事典ブログになります

価値観、世界観、ゴールの共有も記事を書けば自然とある程度は表現されます。発信している時点でなんらかの自分の主張があるわけですからね

文章に書き慣れてくると自己啓発的な記事も書けるようになりますし、深い考察なども記事化できますから、慣れてきたらそういう記事をふやしていくとさらに価値観やゴールの共有ができてきます。

ブログにおける実践型記事とは?

役割としてはエンタメ、共感を得ることを目的にして書くのが実践型記事となります

実践型記事を書く場合は主に自分の体験、その時の感情を表現すると良いです

人間は脳科学で証明されていますが、基本的に「物語」になっていないと認知機能が落ちてしまいます。要は物語でないと記憶に残らないし、読む気もおきないし、あなたの記事を読んで行動を起こす気にもならないということなんです

あなたの体験、その時の感情はいわば物語ですから、それを読むことによって臨場感や共感が生まれるわけですね

実践型記事を書く場合は「自分の体験と感情の表現」を意識して書くようにしましょう。

ブログにおけるノウハウ型記事とは?

ノウハウ型記事は「自分の知識、ノウハウ、考え」を書いていくわけですから、ハウツーや読者の悩みを解決する記事となります

人が人の話を聞く、コンテンツに振れるキッカケは「悩みを解決したいから」という動機がほとんどです。エンタメですら「暇な時間をなくしたい」という欲求ですから、ある種悩み解決と言えますよね

情報発信をするならあなたはリーダーになる必要があります。リーダーとは先を行く存在であり、リードする存在ですから共感してくれた人の悩みを解決することもリーダーの役割の1つです。

 

いわばこれは教育であり、自分で歩く力をつけてもらうということです

実践型記事は自分の体験を物語形式で伝えたり、共感を得られたりなどエンタメ要素はあるんですが、他人の人生を変えるパワーはあまりありません

例えばキンコン西野さんの活動を見るだけでは、特に個人の実力は上がりませんよね。ただおもしろいことやってんな、なるほどで終わる人がほとんどでしょう

しかし彼は共感したメンバー向けのオンラインサロンで「なぜこういう活動をしているのか?そのためになにをしたのか?というハウツーや知識ベースの話」も公開しています

そうやってノウハウ的な話を聞くことで、メンバーも自分の人生で具体的なアクションに落とし込めるわけです。

 

どんなビジネスもブランド化できているものは「エンタメと悩み解決」がしっかりできているものです

情報発信でもそれは同じであり、ブログでの「エンタメと悩み解決」は実践型記事とノウハウ型記事が担っていくことになります

なのでまずは実践型記事とノウハウ型記事から書き始めていきましょう。

ブログをビジネスでやるなら、ただの百科事典を作っても意味がない

・実践型記事で体験談、共感や興味を得る
・ノウハウ型記事で悩み解決、教育をする

という意識をもって記事を書いていけば百科事典的なブログを作ることは難しくありません。ただ記事を更新すだけのことですからね

この時点で世間一般のブログよりも資産価値の高いものになっているはずですし、アクセスも収益(収益を上がるようにしていれば)もそれなりに出てきます

しかし目的は「あなたというブランドの入り口的メディアにすること」なわけです

アクセスと収益がそれなりの百科事典なんか作っても、趣味でない限りは意味がありませんよね。

 

簡潔に言ってしまえば、おもしろい(エンタメ)、役に立つ(悩み解決)だけでなく、「ああ、この人いいな」と思ってもらわなければいけません

百科事典的ブログを作るのはある程度発信したいテーマの知識があって、文章が書けて、ブログできるくらいのweb知識と時間さえあれば誰でもできるんですよ

実際になにか適当なワードでググってもらえれば、百科事典的なブログはそこそこでてきます。しかしそのほとんどが「趣味レベル」で終わっちゃってます

趣味でやってるならなんの問題もないけれど、情報発信でそれなりのビジネスをやっていきたいのにその結果というのは困るわけで。

この壁をこえれるかどうかが「この人いいな」と思ってもらえるかなのです。

文章を書く時に意識しておきたい「パラダイムシフト」

「この人いいな」と思ってもらえたら壁が超えれるわけですが、これだけではあまりにもカジュアルすぎるのでもう少し踏み込んで考えてみましょう

「この人いいな」ってなんなんだ?と。

これは抽象的に言ってしまうと「おもしろさ」です。人はおもしろいものには好意をもつもの

人がおもしろいと思う条件は色々議論できますが、こういうのはもうわりと脳科学の分野で研究がすすんでいて結論がでています

・「自分の常識や価値観と同じ」
・「自分の常識や価値観と違う」

この2つの要素があると人はおもしろいとか、興味深いと感じることがわかっています

常識や価値観は哲学の用語で「パラダイム」と呼ばれますが、人はパラダイムが同じか、違うものをおもしろいと感じるようになっています

実生活でもこれは経験ありますよね。価値観が同じ人と話すと話しが合いますし、価値観が違う人と話すと興味深いわけです

この観点から言うと、ブログというものは「読者にパラダイムシフトが起きるような百科事典」にすればいいんですよ

「読者がファンになった状態」とはあなたが提示する価値観、世界観、ゴールに共感し、読者の中の常識が変わった、次のステージへ進んだ(パラダイムシフト)ことをいうのです

自分の書いた文章でパラダイムシフトしてもらう意識を持っておきましょう

共感されるだけ、学びになるだけでは「へえ~」とか「おもしろい」止まりです。価値観やゴールを共有し、パラダイムシフトして実際に行動してもらわないとダメなんですよ。

 

「ブランドになる、コミュニティ作り、仲間集めのマーケティング」

言葉はなんでもいいんですが、これからのビジネスは理念を共有し一緒に理想へ向かう。という色が強くなります

これってカジュアルに言ってしまえば、ただの同じ趣味の集団ですよ(笑)

個人ビジネスであればあるほど、特にこの傾向になります。インフルエンサーとかYouTuberとかまさにですよね

デカイことは大手がやって、個人レベルのビジネスは1つのゴールに向かって集団で歩む趣味の集団になっていくんです

趣味の集団なんだから、仲間やメンバーがいないと始まらないし、あなたがリーダーにならないと始まらないのです

情報発信ってノウハウを発信する人が多いんですけど、ノウハウってググればでるしロジックなんで答えは同じになるんですよね

ノウハウも重要ですけど、それ以上に「この人と一緒にやっていきたい」って思われないと始まらないんですよ。

 

ノウハウ的には「実践型記事とノウハウ型記事を書いて百科事典ブログにすればいい」という話をしたわけですが、それ以上に「あなたに興味をもってもらえるように」意識してブログを運営していきましょう

その意識がある上で実践型記事とノウハウ型記事を書くから、ブログが「あなたのコミュニティの入り口的なメディア」になるのです。

 

次の記事では「実践型記事の書き方」についてです

情報発信していくのならぜひ用意しておきたい「ブランドブログ」の作り方はこちらでまとめています

9つの動画で「個人で稼ぐ」力を身につける
期間限定の次世代起業家セミナー

齋藤慶太

齋藤慶太

27歳で美容室で起業し、年収200万から1000万へ。しかし美容師がおもんない&自分の思っていた人生ではないと感じ、情報発信で起業し直すことに。美容室経営、情報発信ビジネス、メディア構築など、「個人で稼ぐ」ためのスキルやマインドセットを発信しています。

関連記事

無料オンラインセミナー

コメント

  1. Manohiroと申します。
    ブログランキングから訪問させて頂きました。

    >エピソード、体験、物語

    体験記事は書きやすいい

    すらすら書けますなあ。

    今後も訪問させていただきます。
    応援、完了しました。
    よろしくお願い致します

    • 齋藤慶太
      • ヒダリー
      • 2018.10.25 10:31am

      どうもです!

  2. おはようございます。
    ランキングから訪問させていただきました。
    「記事内容が良いだけでファンを作ることは可能です」
    で、むふふ^^
    共感できる実践型記事~教育へ
    読者にパラダイムシフトをおこしてもらい~ファン化!
    何度も読ませていただきます(^^);
    ありがとうございました。

    • 齋藤慶太
      • ヒダリー
      • 2018.10.25 10:31am

      ちなみに次のノウハウ型記事の解説のほうが重要です
      正直、この記事いらないくらい 苦笑

齋藤慶太

齋藤慶太

27歳で美容室で起業し、年収200万から1000万へ。しかし美容師がおもんない&自分の思っていた人生ではないと感じ、情報発信で起業し直すことに。美容室経営・情報発信ビジネス・メディア構築など「個人で稼ぐ」ためのスキルやマインドセットを発信しています。

人気記事

  1. 1

    1人美容室の年収と売上を暴露!開業前に知っておきたいお金の話

  2. 2

    俺の美容室のリアルな経費を公開

  3. 3

    現役美容室オーナーが美容師の年収をぶっちゃけます

  4. 4

    年収1000万美容師になるための準備~独立の方法

  5. 5

    起業・集客・趣味に使える情報発信の始め方まとめ

特集記事 オススメ記事
  1. 年収1000万美容師解体新書セミナーを公開します

  2. 超儲かる美容室の作り方が3時間の無料動画で学べる【超高利益率サロン経営セミナー】

  3. 「個人で稼ぐ」ファーストステップ。無料で学べる次世代起業家セミナー

  1. 年収1000万美容師解体新書セミナーを公開します

  2. 年収1000万美容師になるための準備~独立の方法

  3. 情報発信者のための「ブランドブログ」の作り方まとめ

TOP