こんにちは、齋藤です(プロフィールはこちら)
この記事では「1人美容室の売上ってどうなってんの?」という話をします
このブログも「美容室 1人 売上」などでよく検索されており、これから独立する人はやはり気になる部分ですよね
だいたいどれくらい売上が上がるか?どれくらいないと話にならないか?美容室の売上は上げるものではなく上がるものである
そんな話をしていきます。
美容室に限らず、ビジネスというのは設計の段階でどれくらい売り上げがでるか決まります
美容室の場合も同じでして、店を作る段階でマックスの売上値が決まってきます
売上は「上げる」ものではなく「上がる」ものにしておかないとキツイくて「頑張らなくても楽勝でマックスの売上が上がる」
こんな状態にしておかないと疲弊しますし、安定した売上も維持できません。
多くの美容室は売上を「積み上げ式の結果論」で考えます
そうではなく「毎月○○万円の売上が確定している」という状態でなければ話になりません
前に記事にもしましたが、この状態を「システム化」といいます
システム化については上記の記事で話しているので、今日は「売上」についてもう少し掘り下げていきましょう
あとは実際に僕の店の売上がどうなっているか?稼いだ結果から売上はどれくらい必要か?などの話もします。
売上は「美容室の構造」で決定される
美容師向けのセミナーやってた時に思ったことですが「売上は読めないものだし、頑張って積み上げて大きくするもの」という感覚の人が多い
しかしそうではなく「売上は完全に読めるし狙うもの」です
この感覚がないと、ズレていくので忘れないでください。
MAXでどれくらい上がるかは客単価、スタッフ数、客数の3つの数字があればすぐにわかります
客単価はメニュー作ると決まるし、スタッフ数も設備上の都合で決まるし、客数も設備とスタッフ数で決まります
これらは美容室開店時に決めるもので、あとから変えるのは面倒な部分です。
美容室の売上とは「MAXの売上を計算し、あとはその売上に到達するように客を店に入れる」ことで成り立ちます
当たり前のことを言ってるようですが、これをわかってない人が結構多い
MAXでどれくらい売り上げが出るのか?利益はどれくらい残るのか?自分はどれくらいの利益がほしいのか?その数字に対してどう客を入れれば安定して売上が出るのか?
売上に対して、こういう発想があるのとないのとでは大きな差が出ます
「店をだしたぞ~いくら売り上がるかな?最低○○円はないと困っちゃうぞ☆」
こういう人、ホントに多い(苦笑)
このへんの話は先程のシステム化の記事でも書いてますが、補足しておきます。
僕の美容室の売上
では僕の美容室の例です
1人で営業してる美容室は特殊な場合を除き、ほとんど同じような数字になると思います
平均的な1人営業美容室の数字だと思ってください。ちなみに平均なのでこれは良くない例です(苦笑)
今日の話は、僕が開業前に知っておきたかった話でもあります。
うちの店は、
・スタッフ1人(僕のみ)
・客単価8000円
・総客数平均130人
・売上95~110万
という美容室です。ここから経費を引いたものがザックリいうと利益になります(ここから税金が引かれる)
経費についてはこちらに書いてあるので参考に。
25日営業なので130人を25で割ると1日あたりの接客数は5人です
1人営業でこれだと予約ギッシリで、終わったらすぐに次の人が来る状態
・カット 1時間半
・カットカラー 2時間半
・矯正 4時間
時間枠はこれで予約をとってるので1日の接客数を増やす場合は営業時間をふやすか、施術時間を減らすしかありません
毎月100万の売上を目標としていますが、ギッシリ予約を入れて到達するようにしてるとしんどいですし、予約のキャンセルがあると目標に到達しないこともあります(95万くらいになる時はキャンセル多い時)
1人で5人も施術すると割と疲れます(その上、掃除や電話等の雑務。家庭があれば家のことまでやらないといけないわけで)
しかし僕も含め、多くの美容師が限界いっぱいの接客数で売上を出そうとします。これはマジでしんどい。
個人的には1日3人までの接客数が限度かなと思います
それ以上は人生のQOLさがりますね。スタッフを雇う場合だと=離職に繋がります
接客数3人なら18:30には店を出ることもできまし、10時、13時、16時に予約時間を固定してしまうこともできます。
接客数3人で売上100万を達成するには、客単価はキリのいい数字でいうと15000円必要です
1日3人×25日営業=月接客数75人
客単価15000×75=1125000円
これなら休みをもう少しふやせますね。
1人で美容室営業して6年立ちますが、50%くらいの力で目標の売上が出ないとしんどいです
一般的な美容師は全力前提なので、まずその考えを捨てるべき
全力で営業して疲れ果ててたら勉強もできませんし、次の準備もできません
店舗を拡大する場合も余力があれば展開が早いし、時間というのは経営者の生命線です。
QOLの高い人生に必要な売上(利益)はどれくらいか
ここからリアルなお金の話をします。売上がどれくらいほしいかは人によりますが参考になるかと。
借金してリスク背負って経営するわけですから、それなりにほしいのは当たり前ですよね。
雇われ時代の安月給(年収200万)から、独立すると一気に数倍になります
1人美容室の売上の現実的なラインは100~150万くらいだと思ってください
僕のように単価8000円で月130人やれば100万だし、単価15000円で1日4人で月100人やれば150万円売り上がります
経費をはだいたい20~40%の間で収まるので(てか収める)多めで見て40%だと仮定すると、売上100万なら利益60万、売上150万なら利益90万
ちなみに僕の場合は経費20%くらいなので70万くらい残ります。70万×12ヶ月で年収840万です
1人美容室の場合、月収は50~100万と考えてください。それ以上欲しい場合は雇用を考える必要があります。
店のメニュー(単価)はビジネスモデルと密接に関わってきます。経営方針の根っこの部分
ほしい利益が出る単価に設定しておくと、逆算して経営の仕方も決まります。僕は開業前にこれがわかってなかったので「なんとなく100万」という決め方をしてしまいました
年収200万の安月給を何年も過ごしたせいで、金銭感覚が麻痺ってのたもあります
40万くらい毎月稼げたら超いいよな!となっていたのです(苦笑)
結局、70万稼げたわけですが最初は「すげえ残るじゃん!やべえ!」となりました。でも実際たいしたことないですよ
「年収3000万はないと贅沢できない」とか「サラリーマンの年収300万と自営業の年収600万は同じ」とかいわれますが、ホントにそうだなと。
これは稼いでから実感することです。しかし実感してからだと遅いんですよね
1人美容室の場合、売上拡大する方法は客単価アップと雇用しかありません
客単価アップとなるとビジネスモデルに大規模な修正がいりますし、雇用も店のキャパの問題があります
そもそも雇用を考えていない場合は選択肢にはできません
なので開業する前に「どれくらい稼げばどれくらいの生活ができるのか?自分はどれくらい稼ぎたいのか?」を知っておくことは重要です。
人間1人あたり月収50万が最低ラインだと思う
どれくらいの生活水準にしたいか?は人それぞれですが、僕個人としての基準はあります
人間1人あたり50万です。独身であれば50万、3人家族であれば150万ですね
これくらいあれば普通より「すこし」良い生活ができます。
独身という設定であれば毎月60万の利益がほしいので、売上としては最低でも月100万あげなければいけません
3人家族であれば3倍の売上300万ですね
世間的に言うと1人あたり50万あれば贅沢できると思われがちですが、そんなことないですよマジで。これは一度体験しないとわからないのが痛いところです
自分がどれくらいの月収がほしいのか?これをよく考えてからビジネスモデルを作りましょう
あとで作り直すのめんどくさいですし、難しいです。
でもこういうのは後で気づくものなんですよね
後で気づいてビジネスモデルを修正する能力があれば、めんどくさいだけで問題はありませんが、しかし多くの人はその能力がないからえらいこっちゃなわけです
修正が必要ないビジネスなんて作るのが無理ですから、それを修正するビジネス知識は経営する上では必須となるわけです。
100万円楽勝であがらないとキツイ
1人美容室の場合、月の売上100万は最低ラインだと思います
なおかつ100万が楽勝で売り上がる状態でなければいけません
楽勝とは人によりますが僕個人としては、
・接客数1日3人
・6:30には営業終了
・休日は最低でも週2
・予約は2ヶ月先までフルブック
・キャンセル待ちが常にいる
・拡大する場合、簡単にできる状態
こんな状態ですね。
家族がいるのであれば、1人美容室は利益的には足りません
1人あたり50万はほしいですから、一般的な自分、配偶者、子供の3人家族であれば150万必要です。もちろん、家族がふえればふえるほど必要なお金もふえます
そうなってくると人の雇用が必要になるわけですね。僕はそれに気づいて美容師やめたいわけです(人を雇用したくないので美容室経営ではどうやっても無理)
お金に支配されないレベルとなると、最低でも月収300万近く必要になってくるかなと思います
まあこのレベルになると、ビジネス能力や人間性がかなり高くなってるのでビジネスモデルとやる気しだいでは年収億こえてきますけど。
マックスで働く前提の人多すぎ問題
僕の経験上の話ですが、MAXで働いて売上をあげるのはホントにやめたほうが良いです
マジで疲れますし、余力を残しておかないとなんかあった時にきつくなります
そらそうですよね、常にマックスなんだから。
何かあった時、それを解決するための時間や労力はどこから捻出するのか?という話です
あるいは規模拡大、僕のようにビジネスモデル変更などの時はそっちにパワーや時間を使えません。僕は現在、美容室やりながらこのブログ書いてますが、ホントに時間ないです
余力があれば、休みふやしたり営業時間短くしたりもできるわけですよ
そもそも最初から休みも営業時間も短ければ、時間ねー!と言わずにすむわけ。
「マックスで売上をだす」
これがいかに愚かな行動であるか、僕は声を大にして言いたい。駅前で選挙演説並みに言いたい
それに人生、マックスで働き続けると思うと萎えません?僕は萎えます
仕事は5割の力でやるものですし、仕事しかしてない奴なんて魅力もないですよ。色んな事するから人間としての厚みがふえるわけです
特に美容師はなぜか全力前提な空気がありますが、そりゃ離職率も高くて当たり前なんですよ
全力でやりたい奴はやればいいけど、美容師全員が全力でなければいけない空気はいかがなものかと。
独立する理由って「余裕を生み出すため」っていうのが絶対あると思うんですよ
主には金銭的な余裕でしょうけど、せっかくそのために独立するのに経営して余裕なくなってりゃ世話ねえですよ
今回は1人美容室が前提の話でしたが、人数がふえようが業種が変わろうが今回の話は変わりません。しくじり先生の僕が言うんだから間違いない(笑)
PS:高い利益をだす美容室の作り方はこちらの動画セミナーで学べますのでぜひ視聴してください(無料で見れます)
はじめまして。
ブログランキングから訪問させて頂きました。
私以前から、美容師の方ってどれくらい稼がれてるのか?って
興味があったんです。
土・日・祝は集客を望めるでしょうが、平日はそこまで。。。
大変分かりやすい記事で見入ってしまいました。
また訪問させて下さい。
祝日とか休日とか平日とか関係なく集客できるのは前提ですね
平日に暇な美容室はダメです(笑)