美容室開業の流れや考え方をいくつか書きましたが、読んでいただけたでしょうか?
最後にまとめとして言っておきたいことがあります
あくまで個人的な見解ですけども。
実は僕は美容室開業には否定的で、
美容室で独立する旨味はもうほとんどないと思っています
開業のメリットは「自分の思い通りの店を作れるだけ」
と言っていいでしょう。
「俺はこんな人生を歩みたい!そのためには店が必要だ!」
という思いがなければ、
開業してもびみょ~な結果になるという事です
「こんな店を作りたい!」だけでは失敗する
勘違いしてはいけないのは「こんな店を作りたい!」
という思いだけではダメということです
なぜならそんなもんわざわざ作らず、そんな店を探して就職すればいいだけですので。
「いや、でも自分で作りたいし、オーナーになりたいんだよ。人にあれこれ言われたくないし、好きにしたい。それに完璧に自分の思う通りの店は自分が作るしかないでしょ」
という反論もあるでしょう。でもよくよく考えてください
なんで自分で作りたいんですか?
なんでオーナーになりたいんですか?
人にあれこれ言われたくないって言っても、開業したらお客さんにあれこれ言われるし思うようにも動いてくれません。
そして好きにできるってことは、
自分で全部責任とらないといけないということです。
借金だってあるし、何もしないと衰退するので常に頭の中が仕事でいっぱいになります
好きにしたいという思いと引き換えに、それを引き受けられるかは考えたほうがいいです
それに物理的な制約がでてくるから、思ってるより好きにできないですよ。
そしてオーナーになるということは経営者になるということです
美容師以外の事を勉強するモチベーションがあるかも重要です
「美容バカ」でいたいのなら
経営者なんてやらないほうがいいです
(美容バカになりたいっていう人でウィッグ月に30体切ってる人ほんといないけど。人の熱量なんてそんなものです。)
これらに力強く反論できなければ、
間違いなく開業なんてしないほうがいいです
わざわざ自分で茨の道を歩みながら作らなくても
探せばいい美容室ありますし、これからふえてきますよ
美容師以外がこの業界に参入してきてますからね。
美容業界は経営学んでない人多すぎなので、めちゃくちゃブルーオーシャンと言われています
レッドオーシャンといってるのは美容師だけです。
たとえば家電を買うときに有名な価格ドットコムとか、東京でインスタグラムを活用しまくったバリバリに売れてる美容室作ってますからね
僕が実際に知っている例では、開業2、3年程度で40店舗までふやしたオーナーもいます
(次世代起業家セミナーその0にでてくる北原さんという方)
北原さんのサロンはパートメインですが、
年収400万で帰宅時間は6時とかです
休みも週2日あったかな?
店長不在で1スタイリストに1部屋与えられ、そのサロンに就職すればどんな美容師でもリピート率90%超え、客単価1万円以上になります
こんなサロンに入れば別に開業する必要もないわけです
自分の理想とする美容室を作りたいだけなら、
似たようなとこ探せばいいのです。
当然ですがこれらの美容室オーナーは
ビジネスめちゃくちゃ学んでます
技術を売りにしてるサロンってこんな店ないんですよね
美容師を楽しみたいのか?目的があって経営者になるのか?
美容室を開業するってことは経営者になるという事です
それには美容師以外のスキルが求められます
美容師として技術をお客さんに提供したいのであれば、
雇われている方が幸せだと思います。
「経営しながら美容師を楽しむ」って難しいと思いますよ。
僕もいろんな美容師と話してきましたが「この人、美容師だなー」って人は、今はもう店に勢いがありません
有名サロン出身で人間性も美容師力もめちゃくちゃ高いのに、12年前に4店舗あった美容室は今はもう1店舗・・・なんてザラです。
人間のリソースって限られてるので、美容師バリバリで経営もバリバリ!とか、まあなかなか無理なんですよね
それできたらこんなブログ読んでないでとっくに成功してるし、有名美容師になってるでしょう(苦笑)
(そもそも美容師も経営もバリバリ!って人は組織化とシステム化がとうの昔に終わってるのです。だから余った時間で美容師バリバリできるのです)
こーいう話するとでてくるのが「いや!俺はどっちもこなしてみせる!」とか
「それは努力が足りないんだ!」などの根性論や精神論ですが、もうそんなのキモイからいいって(笑)
成功とは楽にするものです
根性論や精神論はいりません
それで成功できたのは過去の事で、
もはや市場は成熟してるのです
成功までの理論や方法が成熟してる世界でわざわざ余計な苦労するのは、僕はどうなんだろうと思います。
それが自分の目指した姿なら、
それは幸せなことだと思います
しかし実際は「こんなはずじゃなかった・・・」
という人が多いわけですし。
「経営者」というものは実は目指すものではありません
自分の理想世界を叶えるための手段にしかすぎません
経営者を目指してる人って多いんですけど、だいたい途中で失敗するかロクに行動せず諦めるかの2択です
あるのは欲望だけで、自分の理想とする世界がないからです。
欲望だけでは物があふれる日本でモチベとするには燃料として弱いのです
仮に欲望だけで経営者として成功しても、
醜いビジネスになるでしょう。
「美容師を楽しみたい」のであれば美容師になって働いてるだけで目標達成できているわけです
無理に「美容室経営で経営者になる」
ということを目標にはしないでください。
しかし、自分の理想を叶えるために「美容室経営で経営者になる」ということが必要であれば、なるべきだと思います
収入や時間を理由に開業するのはホントにビミョー
開業理由としてよくあるのが、「こんな店が作りたい」と「収入と時間をふやしたい」という待遇面での理由です
まあ僕なわけですが(笑)
僕は経営者になりたい理由が「金銭や時間」というモノのためであるなら、きっと後悔することになると思うのですが、この部分をもうちょっと補足しておきます
実体験としてこれを理由に開業した僕は、
結果的にビミョーな気持ちになったので。
例えば僕の場合、1人営業の美容室ですが月収はだいたい65万円くらいです
年収にすると800万近くになりますが、
税金や勉強代であんまり残りません
正直、年収1000万って世間で言うほど余裕ないんですよね
月収で言うと200万円超えてこないと、
お金ある感じはしません
そもそも、お金ふえても別に・・・っていう(笑)
日本って恵まれてるし金持ちなんですよ
物溢れまくってますよね
僕は開業してすぐは年収が一気に4倍近くになったので、
やはり最初はテンション上がりました
でも結局そんな使うことないんですよね(笑)
せいぜい以前は悩みながら買っていた、ヒステリックグラマーの5万円のアウターを気軽に買えたり、10万円超えのセミナーに気軽に参加できるようになったくらいです。
もともとそんな物欲もないし、当時は結婚もしてなかったので金なんて通帳に直行でしたね。
正直、金もってたら便利にはなりますが、
そんな満たされた感じはありません
そこじゃないって感じです。
年収800万程度なので別に金持ちって感じはしませんが、これが年収3000万とかでも同じだと思います
お金は多いほうがいいけど、
金を目標にしてもめちゃくちゃつまんないです
あんなくだらないものは副産物でいいのです。
では開業して時間はふえたかどうか?
これは圧倒的に時間減りました(苦笑)
日中は独立以前と同じで営業にでますし、
帰宅してからは勉強とか集客とかしちゃうんですよね
休みの日はセミナー行ったり勉強したり雑務片付けたり・・・時間は作ろうと思えば作れますが、なんかしてしまいます
止まってると不安なんですよね。
美容室なんてシステム化と組織化してなければ、
吹けば飛ぶビジネスだし(苦笑)
「時間がほしければスタッフ入れればいいじゃない」と思うかもしれませんが、多くの美容室経営者はスタッフいれてより忙しくなってます
(僕はめんどくさいのでスタッフいれたくないです)
スタッフ入れても忙しくならないのは
「システム化されている組織」のみです
それにはビジネスの知識は必須です
美容師は好きだからやるもの
僕は「時間とお金」という目標で美容室経営者になりました
しかしビジネスを学べば学ぶほど、別に美容室じゃなくてよくね?って僕はなっちゃったのです
だって美容師好きじゃないし(苦笑)
「美容師を楽しみたい」のなら、いい会社で美容師するのがいいと思います
「美容師が好きで収入も時間も欲しい」なら、ビジネス学んで仕組み化して組織を作っていくのがいいと思います
「美容師好きじゃないけど今までやってきたし、せっかくだからこの業界でやりたい。人を雇って組織化することにも抵抗はない」なら、これまたビジネス学んで仕組み化と組織化していけばいいと思います
でも僕みたいに「美容師嫌いで組織化もしたくない、でも収入と時間は自分の思う通りほしい」って思うのなら美容室経営なんてやめたほうがいいです
いやまじで。向いてないから。
違うことで起業したほうがいい。
美容室開業しようとしてる人で「美容師別に好きじゃない。なんとなく独立する空気だし、自分で好きにやりたい」とかって人多いのですが、これ絶対後悔しますよ
(売上が上がらないって意味じゃなく、やってて気持ちがしんどくなります。楽しくない)
僕もたまに経営に関して相談されることありますが、話聞いてると「君、なんで美容室開業したの?そもそもそれが間違いだよ」ってパターンめちゃくちゃ多いです(笑)
美容室開業で起業する前になんで美容室したいのか?
しないとそれは叶わないのか?
よく考えてみてください
好きじゃないなら美容室経営なんて
するもんじゃありません
しかし好きでさらに叶えたい理想世界があるならやるべきです。
大変と言われていますがやりようはいくらでもありますよ
まあ勉強は必須ですけど、
やれば絶対大丈夫です
理念があって勉強もして行動もしてるなら大丈夫ですよ
起業なんてものは絶対に成功します。
ちなみに僕は美容室開業は否定的ですけど、
起業・独立は推奨派です
でも叶えたい理想世界がないのであれば、推奨しません。
てゆうか叶えたい理想世界がないなら、
起業できないと思います
それを見つけるために勉強をしましょう
というのが僕のスタンスですね
この記事へのコメントはありません。